本当に復活!TK−80
自作電源付きのTK−80Eを手に入れました。 まずは、掃除です。 全体を見て、埃や汚れをブラシやアルコールで落とします。 |
|
電源を入れましたが、点灯しません。 | |
良く見ると、水晶が外れていました。 取り合えず半田でつけます。 |
|
運が良い事に、水晶を半田し直しただけで、電源が入り、モニタープログラムが動きだしました。 しかし、モニタープログラムは動作するようになり、プログラムの入力はできるようになりましたが、何故かプログラムの実行ができません。 (実行キーを押すと、リセットキーを押すまで固まったまま) |
|
原因がわからないので、 「TK−80ユーザーズマニュアル」 (ASCII出版の「復活!TK−80」付属CDのPDF) のTK−80組み立て手順を見ながら確認していくことにしました。 手順に沿って見ていくと、、ジャンパされていない箇所を見つけました。 取り合えず、手順通りジャンパ配線しました。 (写真の水色の線) |
|
さらに、読み進んでいくと、「STEP・AUTO」スイッチも配線されていませんので、ここも、配線。 (写真の水色の線) |
|
一通りチェックしましたが、まだ、プログラムの実行ができません。 そこで、今度は付属していた自作電源を調べてみることにしました。 すると、12Vと5Vが必要なところ、テスターで測定した値は10Vと4.6Vで、定格に届いていません。 電源を取り替えてみる事にしました。 |
|
12V・5V出力の電源を取り替えたところ、プログラムが実行できるようになりました。 | |
プログラムの実行が出来るようになったので、色々なプログラムを試していたところ、RAMを多く使うプログラムが暴走する現象が出てきました。 調べてみると、アドレス8100番代の上位バイトにどんな数値を入力しても、7と表示され、書き替えが出来ない事がわかりました。 そこで、8100番台の上位バイトに対応したRAM2101を交換したところ、今度は書き替え可能になり、暴走して動かなかったプログラムも動くようになりました。 |