電子は、導体中を移動する事はできますが、絶縁体の中は移動できません。
よって電子の流れである電流は、銅線などの導体は通れますが、空気などの絶縁体は通れません。
しかし、電子の動けない空気のような絶縁体にも、陽子のプラス電気と電子のマイナス電気から出る引力・反発力は出ています。。
コンデンサは、電源のプラスからの導線と、マイナスからの導線を接続せずに、できる限り近づけ、その面積を広く取り、向かい合わせた構造になっています。
向かい合った場所では、プラス電気とマイナス電気がお互いに引き合い、引き合う力で電気がコンデンサに留まります。
コンデンサ内に電気の入るスペースがある限り、電気は流れて溜まり、電源電圧と同じ電位になるまで溜まります。
|