水やりお知らせブザーキット





294円の水やりお知らせブザーキットです。(2006年4月現在)
植木や観葉植物の水やりもこれで忘れません?

※単3乾電池が2本必要です。
忘れずに買いましょう。

説明書は英語と中国語のものが付いています。
足りない部品がないか、または壊れている部品がないか部品表を見て良く確かめましょう。

回路基板は、組みたてる前に、
・部品の入る位置
・部品の向き
・取り付ける順番
などを考えてから作業に入りましょう。

ビニール袋の中の細かい部品は、数や値などが部品表と合っているか確かめましょう。

形が同じで値の違う物や、極性、向きのある部品を確かめておきましょう。
具は最低限

半田コテ
半田
コテ台
ニッパ

があれば製作できます。


ピンセットがあると更に便利です。
小さい部品から取りつけていきます。

抵抗はR1(10kΩ)だけです。

トランジスタは基板のシルクの切り欠きに合わせて入れます。

大きな部品を取り付けます。

ブザーは向きがあります、ブザーの『+』とプリント基板のシルク印刷の『+』が合うように取り付けます。
また、ブザーの足の間隔に比べ、プリント基板の穴の間隔が広いので、ブザーの足を軽く広げて取り付けます。

スイッチとボリュームは、力のかかる場所ですので、部品の足を根元までシッカリ入れてから半田付けします。

太いビニール線の両端を5mm程度剥いて、線をヨジリ、予備半田して置きます。
プラグのカバーを外し、太いビニール線を通しておきます。

太いビニール線をプラグに半田付けします。
余り長い間半田コテを当てるとビニール線が溶けてしまいます。
そこで半田付けやすい
ように、プラグの半田箇所に合わせてビニール線の長さを切り揃えます。
切ったビニール線をよじり予備半田をします。
温度が下がってからプラグに半田付けします。
半田付けができたら、ラジオペンチでビニール線が動かないように金具をカシメます。
プラグにカバーを被せます。
ビニール線のついたプラグを基板に取りつけます。
電池ボックスからのビニール線を取り付けます。

※極性を間違え無いように

赤い線は『+』に、
黒い線は『ー』に

取り付けて完成です。


半田忘れ、取りつけ向きなど、作業に間違いがないかチェックしましょう
チェックが終わったら、電池を入れて動作を確認します。
電源スイッチを入れます。

スイッチを入れた途端、ブザーが鳴り出すと思います。

次に、プラグの金属部分の先と根元を何かで導通させて見てください。

ブザーが止まったはずです。
この回路は、プラグの金属部分を植木や花瓶などに入れておくと、水がなくなった時、とブザーで知らせてくれる回路なのです。

実際にプラグの先を植木や花瓶の水などに入れたり出したりして、ボリュームで感度を調整して下さい。