DCモータ・コントローラキット





400円のDCモータ・コントローラキットです。(2006年1月現在)
ボリュームを回して速度制御できます。
小型の模型や機械類の動力源として、モータに

ギヤやプロペラなどを取り付けて使います。

※単3乾電池が4本必要です。
忘れずに買いましょう。

説明書は英語と中国語のものが付いています。
足りない部品がないか、または壊れている部品がないか部品表を見て良く確かめましょう。

回路基板は、組みたてる前に、
・部品の入る位置
・部品の向き
・取り付ける順番
などを考えてから作業に入りましょう。

ビニール袋の中の細かい部品は、数や値などが部品表と合っているか確かめましょう。

形が同じで値の違う物や、極性、向きのある部品を確かめておきましょう。
工具は最低限

半田コテ
半田
コテ台
ニッパ

があれば製作できます。


ピンセットがあると更に便利です。
背の低い抵抗から取りつけていきます。
抵抗の種類も数も大分多くなってきました。

作業に入る前に、部品番号順に抵抗を並べておくと、間違いも少なく、スムーズに作業に入れます。

100kΩと150kΩ、1kΩと10kΩなど色やその順番が似ている物は特に気をつけ、不安な時はテスターで測って確かめましょう。

準備ができたら、位置を確認して取り付けていきましょう。

取り付け向きのあるダイオードを取り付けます。
基板のシルクの線とダイオードの線を合わせて取り付けます。

セラミックコンデンサを取り付けます。

C2、C3、C4は全て0.1μF(表示104)です。
極性・向きのある部品を取り付けます。

LEDは、シルクの切り欠きに合わせて入れます。

ICソケットは、シルクの切り欠きに合わせて入れます。

電界コンデンサは、シルクの+に合わせて入れます。

FETを取り付けます。

これも向きがあります。
放熱の為の金属を外側(←写真の向き)にして取り付けてください。

ボリュームと電源のスライドスイッチを取り付けます。

どちらも操作する時に、力が加わりますので、根元までシッカリ部品を挿し込んで半田付けして下さい。
モーターにビニール線を取りつけます。
ビニール線のついたモーターを基板に取りつけます。
電池ボックスからのビニール線を取り付けます。
基板の電池のシルク(絵)のB1側に取り付けます。

※極性を間違え無いように

赤い線は『+』に、
黒い線は『ー』に

取り付けます。

ICをICソケットに入れます。

2904は、丸印の側の角のピンが1番ピンです。
字を正面に、1番ピンを左下に見て、ICソケットの窪みが左に来るように取りつけます。
完成です。
今までの半田忘れ、取りつけ向きなど、作業に間違いがないかチェックしましょう。
チェックが終わったら、電池を入れて動作を確認します。
電源スイッチを入れます。

ボリュームを
右に回すとモータ―がゆっくり回転し
左に回すとモータ―が速く回転します。

動作しない時は、スイッチを切って、もう一度確認しましょう。